2004年2月19日
報道機関各社 御中 (社会部 医療過誤ご担当記者殿)
写)東京地方裁判所 司法記者クラブ 幹事社 御中
山口雷太
拝啓 貴社におかれては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
2003年12月24日16時に東京地裁司法記者クラブにて、1997年に東邦大学医学部付属大橋病院で発生した故山口與志廣の死亡事件(以下「本件事件」といいます)の医療過誤訴訟判決の記者会見に出席した山口雷太(故人の三男)と申します。
私ども山口與志廣の遺族は、本件事件の民事訴訟判決での事実認定を踏まえ、代理人弁護士を介して東邦大学に、
@
本件事件の事実調査を行い、真相を究明し、本年3月末日までに結果を報告すること
A
本件事件で主導的役割を果たしたNJとKH、並びにその加担者であるNMとTHを本年4月20日までに厳正に処分し、その内容を報告すること
B
東邦大学は本年4月20日までに公開の場で私ども遺族に謝罪すること
C
東邦大学は本件事件の再発防止策(病理解剖報告の適正な記載を確保する施策を含む)を構築し、本年4月20日までにその内容を報告すること、
を骨子にした要求書を送付すると同時に、本要求に回答する用意があるかを本書面到着後2週間以内に回答するよう求めました。
民事訴訟判決は、「NJ・KHら4人の医師が山口與志廣に対する肝切除術を治療効果が乏しく大出血の危険があると承知の上で患者側を意図的に騙して強行し、その結果術後15日目に死亡させた」との事実を認定しています。即ち本件事件は単純な医療ミスや説明不足を原因とした医療過誤と次元が異なり、医師としての倫理のみならず法をも犯しているとの自覚行為を東邦大学の4人の医師が明確に意識しながら強行したと判決は認めたのです。本件事件を検察は、刑事告訴後2年余り放置した挙句に私たちから殆ど事情聴取をしないまま東邦大関係者と親密な私的関係にある国立A大学のMM教授に立件の判断を丸投げし、不起訴処分にしました(詳細はホームページを参照下さい)。もし今私たちがNJ・KHら4人の医師への制裁を民事訴訟に止めれば、損害保険会社が賠償金を代位弁済するので、本件事件は当事者に実質的な制裁が加わらないままで終わります。これでは医師による医療行為と見せかけた患者への犯罪行為を抑止し、患者の生命と人権を擁護する社会の仕組みが機能不全に陥ったままになります。NJやKHら4人の医師が味を占めて同様の事件を繰り返すだけでなく、患者の生命と人権を医師個人の都合より軽んじる傾向がある同類の医師が本件事件の顛末を知って躊躇なく類似の事件を引き起こすと懸念します。こうした不良医師にとって患者を死亡させる医療過誤事件は、競馬で摩ったごとく日常茶飯事の些細な出来事ですが、患者とその家族にとっては一度しかない人生を台無しにしてしまう一大事です。
過去の大多数の医療関係者の善意と努力で築き上げられてきた医療の一般社会への貢献度は果てしなく大きいと存じます。こうした実績で構築された一般社会の医療への高い信用が、医療現場に潜むごく一部の不良医師によって蝕まれることは、医療関係者だけでなく社会全体にとって大きなマイナスです。私たち遺族は、本件事件を機会に、NJ・KHら4人の不良医師を医療現場から追放し、東邦大学に再発防止策を策定・遵守させる活動を通して、医療機関内部の自浄作用を促し、一般社会の医療への信頼をつなぎ止めたいと願っております。これが実現できれば、医師との信頼関係を大切にし、医師が熱心に勧めた肝切除術を素直に受け入れたばかりに無念の死を遂げた父山口與志廣の供養ができると願っております。
東邦大学が私ども遺族の要求に誠実に対応しない場合、或いは処分が軽すぎる場合は、医療機関内部の自浄作用への期待は諦め、監督官庁へ4人の医師だけでなく東邦大学も処分するよう働きかける所存です
私たち遺族は、1999年に本件事件を刑事告訴した際、担当検事から捜査に影響するから報道機関への情報提供は控えてほしいと要請され、それを信じて守っていたところ、前述の通り、2年余り放置された挙句のお座成りの捜査で不起訴処分にされた苦い経験をしました。また国立A大学のMM教授が、公刊の自著で父と同じ症例で肝切除はしないと公言しておきながら、検察への鑑定意見で、業界仲間である4人の医師の責任追及を曖昧にされた苦い経験もしました。検察やMM教授といった権力や権威を持った組織・人間は、公にチェックされる事柄では常識的な言動を守りますが、秘密裏にできる事柄では自身の都合で法制度や学説を平気で踏みにじる場合があることを私どもは思い知らされております。これを牽制するには報道機関の皆様へ逐次経過を報告するのが優れた方法であると考え、ご迷惑かもしれませんが、本手紙を貴社に送付しました。事情ご理解の程よろしくお願い申し上げます。本要求書に対する東邦大学の対応を後日報告致します。
敬具